詳細はじわじわ〜とご案内中です⇩
1階フロア

【小城空路】絵本フリマ 10:30 – 15:00
知っていますか?赤ちゃんはママのお腹の中にいる時から耳が聞こえているって。ママやパパに絵本を読んでもらうことで、赤ちゃんはたくさんの美しい言葉や、自分を包む愛を受け取ってくれます。
どうぞ、絵本フリマでステキな1冊をGETしてください。

【小城空路】写真展 10:00 – 15:00
知ってもらいたい家族がいる
日本には、たくさんの障害や難病を抱える子どもたちとその子を支える家族がいる。泣き顔も笑顔も含むありのままの日常の様子を切り撮った写真から、障害や難病があってもけっして不幸ではないことを知ってもらいたい。誰もが、ありのままで生き、私らしく暮らしていくためには、社会全体が「違い」を認め合うことが大切であり、写真展を通してその一石を投じることができるかもしれないと考えています。
『知ることは小さな支援の始まり』だから

【小城空路】写真展 10:00 – 15:00
小さないのちの 小さな写真展
Nっ子ネットワーク佐賀 pianpiano は早産や病気等の様々な理由で小さく生まれたり、NICUで頑張った子供達やお母さんご家族のための会。佐賀でママさん達の交流の場を定期開催しています。

【研修室+クッキングスタジオ】 10:30 – 15:00
プレパパ・ママのための赤ちゃんのお世話体験
佐賀県助産師会のみなさんによる、妊娠期のご夫婦のための体験ブース。人形を使ってオムツ替えや抱っこの練習ができるほか、人気ナンバー1の沐浴(赤ちゃんのお風呂)体験もできます。プレパパさん向けの妊婦体験コーナーもあります。

【研修室】セミナー 14:00 – 15:00
食物アレルギー 妊娠期・授乳期によくある5つの間違い
講師に小児科医の溝口達弘先生をお招きして開催します。事前申し込み不要で、どなたでも無料でご参加いただけます。

”7つの感覚”を使った親子遊びと写真撮影会『かぞくのじかん』
時 間:13:00〜15:00(家族写真撮影の時間を含む)
参加費:¥1,000/1家族
(ハガキサイズの写真3枚を後日お送りします)
定 員:10組(1組のご家族の人数に制限はありません)
対 象:子育て中の家族(居住地は問いません)
★要申込、先着順
その他のブース(詳しい情報は今後追加していきます)
- 【相談・体験】抱っこ紐アドバイス
【写真展】さが多胎ネット
【販売】 美味しい食べ物や飲み物の販売
2階フロア


【天山ホール】12:10 – 13:10
0歳からの音楽会
赤ちゃんが泣いても、子どもが騒いでもOK◎
家族で音楽を楽しめて、元気をもらえるmusic time♪
ホール内には飲食スペースも設けるので、買ってきた食べ物を食べながらステージを楽しむこともできます
12:10-12:40 gospel choir mercyvoice
12:50-13:10 歌うかあちゃん吉武愛子

【会議室1】レッスン 13:30 – 14:30
産後ママのための骨盤底筋ケアレッスン
ガスケアプローチ
フランス人女医ベルナデット・ド・ガスケ医師によって確立された、姿勢と呼吸からペリネ(骨盤底筋群)に働きかけるアプローチ法です。フランスでは、ペリネのダメージによって起こる尿失禁や子宮脱などの予防を目的に、産後の女性を対象とした「ペリネのリハビリテーション」が行われています。

ベビーマッサージ
時 間:10:30〜11:30
参加費:¥200/1家族(オイル代として)
定 員:12組
対 象:子育て中の家族(居住地は問いません)
★要申込、先着順

【ラウンジ2】10:30 – 15:00
キャリア支援協会Career Stepによる妊娠期・育児期のママとパパのためのキャリア支援ブース
◪私も子どももキャリアカードで適職診断
◪私だけの個別キャリアコンサルティング
◪ダイアログカードでグループワーク
対話して共感体験で自身の価値観を再確認
◪私が仕事を選ぶときの「仕事価値観」を調べてみよう
※事前申し込み不要、当日受付順
※全て無料
- その他のブース(詳しい情報は今後追加していきます)
- 【ステージ】歯科衛生士さんプチセミナー&「はみがきかんしゃ」を踊ろう♪
- ハイハイレース
- よちよちレース
- 【体験】健康・子育てDX 〜ワクワクする未来を身近に感じてみよう〜
- 【体験】「佐賀県×mamari」 妊娠・出産・子育ての相談支援 利用サポート
- 【発信】さがすたいる
- 【相談】様々な分野の専門家と1対1でお話できます
- 【未定)小城暮らしの保健室
【体験】パステルアートワークショップ
運営
主催:さが妊娠・子育て応援キャラバンBigTree
(事務局:NPO法人poco a bocco)
TEL:0952-60-2152
Mail:contact@pocoabocco.jp

このイベントは、視点を変えれば、世の中は変わる。
これまでにない視点や考え方を活かして社会課題と向きあうRethinkProjectに取り組むJT様が実施するSDGs貢献プロジェクトの助成を受けています。