対象:どなたでも(祖父母やパパの参加も大歓迎) | 場所:ポコハウス |
抱っこが変われば生活がかわる。
抱っこ紐買ったんだけど、いまいち使い方がわからない。
使っているけど、なんとなく身体が痛い・・・
密着が大切だと言われているけど、なんとなく窮屈
出産準備品として記載してある抱っこ紐
実はとても大事だって知っていましたか?
誰でも簡単に使うことができるように作られているバックル式の抱っこ紐ですが、誰にでも簡単に使える=誰の身体にも合っているというわけではありません 調節できる範囲も限られています 顔や声が違うように、皆さんの身体はそれぞれ違うはずです
なんか下のほうに赤ちゃんがいるようにみえませんか??あれ、なんか赤ちゃんの足斜め?? 首もいつも痛いのよね・・・って思いながら何となく使ってませんか?
赤ちゃんは抱っこで育ちます 移動だけでなく愛情表現も一つでもある抱っこは人間にとって必要不可欠ですよね 抱っこで育む親子の時間 抱っこでオキシトシンをだしてリラックス 密着抱っこで幸せ時間 抱っこが ママにとっても赤ちゃんにとっても 心地よいものであるように
せっかく買った抱っこ紐 もっと自分とお子様の身体に合わせてみませんか?
商品によってはもちろん限界はあります しかし、現在お持ちのものをより快適にお使いいただけるよう、全力で調整させていただきます
カチッととめるバックル式の抱っこ紐は調節が大切です。
赤ちゃんの姿勢を確認しながらお手持ちの抱っこ紐を調整して使っていくようにお伝えしていきます
使い方の良い例と悪い例
どこが違うか分かりますか?



講師
助産師 貞松奈緒
DIDYMOSのベビーウェアリングアドバイザー(抱っこ紐の専門家)
思春期保健相談士/デリケートゾーンケア アンバサダー

DATA
場所 | ポコハウス 佐賀市水ヶ江2丁目11-1 |
日時 | 下記のスケジュールをご覧ください。 |
料金 | 1000 円 |
備考 | お子さまの同伴可能です お持ちの抱っこ紐などがあればお持ちください! |
ご予約・お申し込み
▼参加希望日をクリックして申し込みを行ってください
- イベントはありません